こんにちは。
地域医療連携室の重田です。
当院では、地域の医療機関や患者様に向けて、リハビリテーション科の診療実績や当院の特長を
わかりやすくお伝えするための資料を作成いたしました。
これらの情報をもとに、当院を選択肢の一つとしてご検討いただければ幸いです。
当院のセラピストは、患者様一人ひとりの「自分らしい生活の実現」を最優先に考え、
各分野において専門的な知識と技術を活かしています。
そして、安心して療養生活を送れるよう、日々患者様に向き合い、
心身の状態に応じた多様なリハビリを行っています。
今回は、様々なリハビリ提供で当院での取り組みを数字化し、プラスαして分かり易く解説しています。
「入院したら、どれくらい良くなるの?」
「みんなどこに退院しているの?」
そんな不安を少しでも減らすために、
当院では過去3年間の入院実績をわかりやすくまとめています。
たとえば…
症状が良くなった方の割合
退院先(自宅・施設・他の病院など)の割合
平均の入院期間 など
これらの情報を見ていただくことで、入院生活の流れや退院後のことをイメージしやすくなると思います。
私たちは、皆様が安心して療養生活を送れるようサポートしています。
ご不明な点やご心配なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
また当院が力を入れている取り組みでもある『3本柱』、
①
早期移動支援 ―1日でも早く移動を獲得するための支援―
②
楽しさ支援 ―楽しい活動でリハビリ意欲を高める活動―
③
摂食嚥下 ―口から食べる支援―
についても分かり易く解説していますので併せてご確認いただけますと幸いです。
今後こちらの資料は当院での療養をご検討・ご希望されている方や医療機関の皆さんに
幅広くご活用いただくため、訪問や郵送にてお渡しや当院の院内ホールへの設置の他、
入院案内(パンフレット等)にも同封させていただく予定ですので是非
お手に取ってご確認いただきますと幸いです。
データで見る当院の特徴はこちら。