こんにちは。地域医療連携室の重田です。
当院には入院・退院をサポートする医療相談員が8名在籍しています。
毎日患者さんやご家族、多職種のスタッフさんたちとやりとりしながら、入院や退院をスムーズに進めるお手伝いをしています。
そしてこの度、相談員スタッフが「入院・在宅復帰に向けた情報ポータルページ」 を作成しました!
待機情報、パンフレット、必要書類……退院に必要な情報をぜーんぶまとめた、自慢のページです。
こんなことが分かります! |
ポータルの中身をちょこっとご紹介
✔️ 1. “ベッドに空きがある?”待機情報
当院の空床、受け入れ条件をリアルタイムで更新。
「早くリハビリさせてあげたい、ここなら今いけそうだね!」がパッとわかります。
✔️ 2. ほっとする資料収納庫(パンフレット・入院案内・アクセス)
パンフレット・入院のご案内、面会のお知らせなど、全部ダウンロードOK。
「どの情報を渡すか」も資料をまとめてあるので、迷いがなくなります。
✔️ 3. 札幌リハの強みがまるわかり(セラピスト150名体制・高薬価の受入れ等)
どのような強み(特長)の受入れをしているのか分かります。
病院を選ぶ上での参考になれば、幸いです。
✔️ 4. 検討可能な対象者
「このケース本当に紹介しても大丈夫かな?」「回復期対象ってなんだろう?」
当院で過去に受入れを行った病名を公表しています。
もちろん対象疾患か分からなくてもお気軽にご連絡ください。(当院の相談員が親切にお教えいたしますよ)
などなど....
当院への入院・転院をご希望されている方にとって有益な情報がたくさんありますので、
ぜひ!ぜひ!ご活用いただけますと幸いです
忙しい医療相談室の現場だからこそ、相談時に必要な情報がまとまっていると助かる。
これは私自身も退院支援を御担当される皆さまとお話をするなかで良く聞かれるお話でした。
今回、新設したポータルページは、相談室のスタッフ目線で制作しているため退院支援を
御担当される方にとって必要な情報がまとまっているのではないかと思います。
こちらのページを通じて医療機関の皆さんや患者さんにも安心と信頼をお届けできれば幸いです。
もし、現場で「こんな機能があったらいいな」「この情報も共有してほしい!」
といったご意見があれば、お気軽に下記の【ご意見・ご感想ページ】よりどんどん教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
「入院・在宅復帰に向けた情報ポータルページ」はこちら。
それでは。