リハビリチェック健診のご案内。

2025年7月30日水曜日

お知らせ

t f B! P L


こんにちは。地域医療連携室の重田です。


今回は当院のリハビリチェック健診のご案内です。

年齢と共に筋力や活力が低下し、介護が必要な状態に移行しやすくなる“フレイル”。

それに早期に気づき、予防や改善につなげるために、当院では身体機能検査をセットにした健診プランを提供しています。


リハビリチェック健診


チェック対象と目的

  • 問診と身体検査で「立位バランス」「4 m歩行」「5回立ち座り」「膝伸展筋力」「下腿周囲径」「握力」「片足立位」といった身体機能を評価。

  • 筋力やバランスの低下に気づき、生活改善のきっかけになります。

  • 結果はすぐに担当スタッフから説明があり、その場で受け取れます。


金額

  • 料金:3,300円(税込)※当院に入院歴のある方は2,200円(税込)※保険適用外

受付と服装
  • お申込み受付時間:平日 8:30〜17:30、土曜日 8:30〜12:30

  • 問合せ先:代表番号 011‑681‑2105

  • 時間帯:月〜金 9:00〜11:30(祝日除く)

  • 服装:動きやすい服装・運動靴

  • 注意:体組成測定で裸足になります。体調不良や発熱時は検査できない場合があります。


フレイルは決して「ただの老化」ではありません。適切な対応をすれば、

予防や改善が可能な状態なのです。実際、日本では高齢者のうち約半数がフレイルあるいはプレフレイルの状態と言われており、

早期対応により健康な状態に戻るケースも珍しくないと言われています。

 

たとえば、「最近ちょっと疲れやすくなった」「歩くスピードが落ちてきたかも?」など、“これはちょっと気になるな”という体調の変化を感じたら、それはまさに行動を変えるサインになるでしょう。

 

当院では、「地域から必要とされ、愛し愛される病院」を理念とするもと、フレイル予防を積極的に支援しています。

リハビリ職員が、身体機能・栄養・日常生活の習慣などを含め、あなたの現状を丁寧に評価。改善に向けた具体的なアドバイス(運動・食事・社会参加のヒントなど)を、専門スタッフが親身にお伝えします。

 

日常の小さな気づきによって、転倒・筋力低下・要介護への進行を未然に防ぐことができます。

測定と専門的なアドバイスは、将来の健康と安心を支える大きな支えになるかと思います。


リハビリ科に協力をいただき、当日の流れ動画(2分30秒程度)を作成したのでこちらも併せてご確認いただきますと幸いです。



ヘッダーリンク:順番変えない

検索

アーカイブ

過去の投稿

QooQ